「車を売るのは未成年でも大丈夫?」
このように思われる方も多いでしょう。
結論からいいますと車を売ることはできます。心配いりません。
ただ、成人の方が売るのとは少しだけ流れが異なりますので、本記事を参考に進めてください。
車をはじめて売却する方はこちら
⇒はじめて車を売るときの流れ
必要な書類はそろっていますか?
⇒車を売るときの必要書類(普通自動車/軽自動車)
いくらで売れるか知りたい
⇒車の買取相場を調べるには?
未成年は親の同意が必要
未成年の方が車を売る(買取する)場合には、親の同意が必要になります。
自分の意思だけで売ることはできません。
中古車販売店や車の買取業者に査定を依頼した場合、必ず親に確認を取ることになります。
「息子(娘)さんが車を売りに来られていますが、買取してもよろしいでしょうか?」というように電話での確認が一般的です。
親の連絡先は買取業者は分かりませんので、自分で親に電話をかけて交代するような流れになります。
ここで確認ができれば車の買取を行うことができます。
こういった確認が面倒だと思う場合は、親の都合のよいときに一緒に買取業者に向かうほうがいいでしょう。
買取業者も親と同伴で来てもらえたほうが、トラブルが発生する可能性も低くなりますので、ありがたいと思っています。
親名義の車を売る場合は「委任状」が必要
自分名義の車を未成年の方が売るのは、売ってもいいかどうかを親に確認するだけで済みます。
ただ、車の所有者が親の名義の場合は、別の書類が必要になります。
別の書類とは「委任状」です。
委任状には、車買取の手続きに関することを書類に記載された名前の人に委任しますという内容が記載されています。
委任状は、車の所有者以外の人が買取などの手続きをする際に必要となる書類で、ここでは未成年かどうかは関係ありません。
親名義の車を子供が売る場合は、第三者が売るのと同じですので、委任状が必要になるわけです。
関連記事:親名義の車を代理で売る手続きと必要書類
買取金額が決まったら親に確認
買取業者は、車を買取した後にトラブルが起きないよう、買取金額が決まったら再び親に連絡をする場合もあります。
これは「そんな値段なら売らせなかった!」と買取した後にクレームを言われないようにするためです。
金額交渉については、親は現地で立ち会っていませんからできません。
もし、できるだけ高く買取してもらいたいという場合は、できれば親に査定に立ち会ってもらえるよう頼んでおきましょう。
少し嫌な言い方に聞こえるかもしれませんが、買取業者も人を見ます。
未成年の方が一人で車の買取に来ているのと、親を同伴で来ているのでは、対応が違います。
やはり、親が同伴しているほうが丁寧に対応してくれやすいでしょう。
買取金額についても、親と同伴している場合のほうが高くなる可能性は上がるでしょう。
未成年の方が一人でも売ることはできますが、高く売りたいのであれば親に同伴してもらうことをオススメします。
車を高く売るコツ

車を高く売るコツは、複数の買取業者から査定見積りを取ることです。
私が以前に車を売却した際も、一番高い業者と一番安い業者で20万円も査定金額に差がありました。
各社の金額を比較してから売却先を決めましたので、損はしませんでしたが、もし一社だけで決めていたらと思うとゾッとします。20万円ですよ・・・。
車の買取を失敗しないためには、最低でも3社は買取査定を依頼し、査定金額の相場を把握しておきましょう。
複数の見積りを取るには、>車一括査定サイトの利用がおすすめです。
車一括査定サイトでは、提携している優良買取業者のみに査定依頼ができますので、初めての方でも安心して利用できます。
車一括査定を利用するメリット

自分の足で実際に買取業者を何店舗も訪問するのは時間と手間がかかります。
店舗での持ち込み査定は混雑していると数時間も待たされることもあります。いきあたりばったりで進めていると複数の見積りを取るのに何週間かかるか分かりません・・・。
車一括査定サイトを利用することで、効率的に査定日時を決められるメリットもあります。
提携している優良業者から複数見積りを取り、査定金額を比較することで、失敗のない車の売却を進めることができます。