車検証が旧住所や旧姓で車を売却するときに必要なもの

車買取

そういえば、車検証の名義変更をしていなかったな

車を売却する際、車検証の名前や住所が現在と異なる場合は必要な書類が少し増えます。

車検証の情報が古いままでも、車は売却できますのでご安心ください。

どんな書類が必要になるのか、ご説明します。

車をはじめて売却する方はこちら
はじめて車を売るときの流れ

必要な書類はそろっていますか?
車を売るときの必要書類(普通自動車/軽自動車)

いくらで売れるか知りたい
車の買取相場を調べるには?

 

\車を売る前に必ずチェック/

> 車の買取相場をみる

「旧住所」の場合に必要なもの

車検証が旧住所の場合、旧住所から現住所までの変更履歴をつなげるための書類を揃えればよいと理解して頂ければと思います。

引越しが1回だけなら「住民票」を提出

引越ししたのは1回だけ、つまり車検証に記載された旧住所が1つ前の住所の場合は、現住所の「住民票」を提出します。

住民票には1つ前の旧住所が記載されていますので、引越しが1回であれば旧住所と現住所の変更履歴をつなげることができます。

引越しが2回以上なら「住民票」と「住民票の除票」を提出

車検証の記載された住所から2回以上の引越しをした場合は、現住所の「住民票」に加えて、旧住所の「住民票の除票」も提出します。

つまり、2つの書類が必要となります。

住民票の除票には、以下の3つが記載されています。

  • その市での最終住所(★)
  • (★)の1つ前の住所
  • (★)から引越した先の住所

例えば、A市(車検証の住所)→B市→C市(現在)と引越しをした場合は「C市(現在)の住民票」と「B市での住民票の除票」を提出することで、A市→B市→C市(現在)の住所変更をつなげることができます。

住民票の除票の保管期間は5年間となっており、それを超える場合の発行の可否は各市区町村によって対応が異なります。

同一市内で引越しを繰り返した場合は、通常の住民票にこれまでのすべての旧住所を表示してもらうよう役場で申請する際に依頼しましょう。

引越し回数が多い場合は「戸籍の附票」がおすすめ

引越し回数がかなり多い場合(例えば5回以上)は、住所変更の履歴をつなげていくために、何箇所もの市区町村で住民票の除票を発行する必要も出てきます。

費用も時間もかかりますので、そういった場合は住民票の除票ではなく、「戸籍の附票」を提出する方法がおすすめです。

同一市内での引越しを繰り返した場合は、通常の住民票にすべての旧住所を表示してもらうよう申請時に依頼しましょう。

戸籍の附票は、これまでの住所変更のすべての履歴が記録されていますので、住民票の除票を何枚もつなげて住所変更の履歴を確認するような必要がなくなります。

戸籍の附票1つですべて確認が取れます。

ただ、戸籍の附票は、本籍地の市区町村役場でしか発行できませんので、遠方の場合は郵送の手続きを利用するなど手配する段取りを考えておきましょう。

関連記事:他府県ナンバーは変更しないと法律違反?車検は通る?廃車や買取は?

 

「旧姓」の場合に必要なもの

車検証が旧姓の場合、旧姓から今の名字までの変更をつなげるための書類を揃えればよいと理解して頂ければと思います。

車検証に記載された名前が結婚前の旧姓の場合は「住民票」または「戸籍謄本(戸籍抄本)」が必要になります。

戸籍抄本は、戸籍謄本から自分一人を抜粋して写したものです。どちらでも名前の変更履歴は確認できます。

同一市区町村内で名前や住所の変更であった場合は「住民票」に旧姓や旧住所を記載してもらうことができますので、申請時に依頼しておきましょう。

他府県にまたがる変更の場合は、住民票では名前と住所のつながりを確認できませんので「戸籍謄本(戸籍抄本)」を提出する必要があります。

戸籍謄本(または戸籍抄本)は、本籍地の市区町村役場にて発行できます。

関連記事:車の使用者と所有者が違っても売れるの?

 

「旧姓」かつ「旧住所」の場合に必要なもの

車検証記載の情報が「旧姓」かる「旧住所」の場合でも、ここまでにご紹介した考え方と同じになります。

以前の情報から、現在の名字と住所までの変更履歴がつながる書類を準備します。

同一市内での変更であれば「住民票」を提出することで旧姓と旧住所を表示することができます。

他府県にまたがる場合は戸籍謄本(戸籍抄本)を提出しましょう。

 

普通自動車でも軽自動車でも同じ

車検証記載の情報が「旧姓」や「旧住所」の場合で車の売却するときに別途必要となる書類は、普通自動車でも軽自動車でも同じです。

現在までの変更履歴が分かる書類を提出する必要があります。

それ以外に必要な書類(通常の売却でも必要な書類)については、普通自動車と軽自動車で少し異なりますので、以下の項でご説明します。

 

その他に車売却時に必要なもの

ここまでで、車検証の記載が現在と異なる場合(旧住所や旧姓)に車を売却するときの必要なものをご説明しました。

車を売却する場合には、その他にも必要となるものがありますので、こちらも合わせて準備しましょう。

普通自動車を売る場合

  1. 自動車検査証(車検証)
  2. 自賠責保険証明書
  3. 納税証明書
  4. 印鑑登録証明書
  5. リサイクル券
  6. 実印
  7. 銀行口座

軽自動車を売る場合

  1. 自動車検査証
  2. 自賠責保険証明書
  3. 納税証明書
  4. リサイクル券
  5. 銀行口座
  6. 印鑑(認印可)

必要書類については「車を売るときの必要書類(普通自動車/軽自動車)」で詳しくご説明していますのでご参照ください。

 

車を高く売るコツ

車買取は複数の見積り査定が大切です

車を高く売るコツは、複数の買取業者から査定見積りを取ることです。

私が以前に車を売却した際も、一番高い業者と一番安い業者で20万円も査定金額に差がありました。

各社の金額を比較してから売却先を決めましたので、損はしませんでしたが、もし一社だけで決めていたらと思うとゾッとします。20万円ですよ・・・。

車の買取を失敗しないためには、最低でも3社は買取査定を依頼し、査定金額の相場を把握しておきましょう。

複数の見積りを取るには、>車一括査定サイトの利用がおすすめです。

車一括査定サイトでは、提携している優良買取業者のみに査定依頼ができますので、初めての方でも安心して利用できます。

>> 先月の利用者数No.1の車一括査定サイトはこちら

 

車一括査定を利用するメリット

一括査定が便利です

自分の足で実際に買取業者を何店舗も訪問するのは時間と手間がかかります。

店舗での持ち込み査定は混雑していると数時間も待たされることもあります。いきあたりばったりで進めていると複数の見積りを取るのに何週間かかるか分かりません・・・。

車一括査定サイトを利用することで、効率的に査定日時を決められるメリットもあります。

提携している優良業者から複数見積りを取り、査定金額を比較することで、失敗のない車の売却を進めることができます。

>> 簡単!45秒で車の査定依頼

タイトルとURLをコピーしました