「車を売ってしまったら生活が不便になりそう…」
このようなお悩みを抱えている方も多いと思います。
車での移動が当たり前になってくると、目的地まで歩いたり、電車に乗ったりというのはとても面倒に思えてきますよね。
さらに雨など天気も気にする必要がないため、車での移動に慣れてくると、車がない生活に戻すのはなかなか大変です。
ただそうはいっても事情により車を手放さなければいけないときもありますよね。
私も過去に2回、車を手放しました。
車を手放しても大きなショックを受けることなく、これまで通りに生活を送るために必要なことをご紹介します。
車をはじめて売却する方はこちら
⇒はじめて車を売るときの流れ
必要な書類はそろっていますか?
⇒車を売るときの必要書類(普通自動車/軽自動車)
いくらで売れるか知りたい
⇒車の買取相場を調べるには?
「移動が不便」は原付で解決
車を売って一番影響するのが、移動手段がなくなるということですよね。
元々、車を買う前は歩いたり、電車に乗ったりするのが普通だったのに、車を買ってからは、ほとんど歩かなくなったという方が多いのではないでしょうか。
私もまさにそうで「これからはどこへ行くにも歩くのか…」と思ったときは、かなりショックでした。
ですが、この悩みは原付を購入することで解決できました。
50ccの原付であれば中古で10万円前後、新車でも15~20万円ぐらいで購入することができます。
車の免許を所有していれば、誰でも原付には乗ることができますので、新たに免許を取得する必要もありません。
車に乗ることで得られていた多くのメリットは、原付でもある程度カバーできるんです。
ちょっとした移動ならすべて原付でOK
買い物に行ったり、どこかへ出かけたりするときに、すべて電車やバス移動の生活に戻す必要はありません。
原付を購入すれば、日常生活レベルの移動はすべてまかなえます。
家を出て目的地まで歩く必要もありません。
さらに原付は駐輪場さえあれば停められますので、車での移動時のように「あそこは駐車場が近くにないからなぁ」と悩むこともなくなります。
ひょいっと原付に乗って、ササーッと向かいましょう。
関連記事:車がないと不便になる?実際に車を売って分かったこと
「遠出ができない」はレンタカーで解決
「原付を購入しても遠出はできないなぁ…」
このような悩みはレンタカーを借りることで解決できます。
実際、毎日のように遠くまで外出することは少ないはずですので、必要なときにだけレンタカーを借りるというのが賢い選択です。
電車やバスを利用するのは苦手という方は、レンタカーを借りることでこれまでと同じように行動をすることができます。
車を所有しないことで維持費用もかからなくなりますので、月に何回かのレンタカーを利用したとしても費用は安く済みます。
関連記事:普通自動車と軽自動車の維持費の違い
慣れてくれば車なしでも生活できる
ここまででご紹介しました通り、車を売って多少は不便さを感じることがあるかもしれませんが、それぞれのシチュエーションごとに不便さを解消する対応策があります。
意外と「車がなければダメ」ということはなく、慣れてくるとそれほどストレスを感じることもありません。
ぜひこういった対応策を利用して、ストレスのない新しい生活を始めてみてください。
車を高く売るコツ

車を高く売るコツは、複数の買取業者から査定見積りを取ることです。
私が以前に車を売却した際も、一番高い業者と一番安い業者で20万円も査定金額に差がありました。
各社の金額を比較してから売却先を決めましたので、損はしませんでしたが、もし一社だけで決めていたらと思うとゾッとします。20万円ですよ・・・。
車の買取を失敗しないためには、最低でも3社は買取査定を依頼し、査定金額の相場を把握しておきましょう。
複数の見積りを取るには、>車一括査定サイトの利用がおすすめです。
車一括査定サイトでは、提携している優良買取業者のみに査定依頼ができますので、初めての方でも安心して利用できます。
車一括査定を利用するメリット

自分の足で実際に買取業者を何店舗も訪問するのは時間と手間がかかります。
店舗での持ち込み査定は混雑していると数時間も待たされることもあります。いきあたりばったりで進めていると複数の見積りを取るのに何週間かかるか分かりません・・・。
車一括査定サイトを利用することで、効率的に査定日時を決められるメリットもあります。
提携している優良業者から複数見積りを取り、査定金額を比較することで、失敗のない車の売却を進めることができます。