「車を売りたいけど、ネットの無料一括査定を利用するのは不安だな…」
このように思われている方も多いのではないでしょうか。
クチコミサイトを見ると、「無料一括査定を利用したら営業電話がたくさんかかってきた」「強引に買取契約を進められた」など悪い評判が書かれていることもありますよね。
そういったクチコミを見ると不安になる気持ちもよく分かります。
安全に車の売却を進めるにはどうすればよいのか?についてご説明していきます。
車をはじめて売却する方はこちら
⇒はじめて車を売るときの流れ
必要な書類はそろっていますか?
⇒車を売るときの必要書類(普通自動車/軽自動車)
いくらで売れるか知りたい
⇒車の買取相場を調べるには?
ネットを利用したくない場合は近所で売る
「ネットを利用して車を売るのは絶対に嫌」という場合は、近所の中古車販売店に車を持ち込みましょう。
販売店に車を持ち込みますので、個人情報をネットで入力する必要もありません。
ただ、店舗で車を査定してもらう場合も査定アンケートは必ず書くことになります。
アンケートには名前や住所、買取の理由、希望額などを書きます。
これは買取が成立するかどうかは関係なく、査定を申込みするときに書きます。
匿名で車の相場を調べたい場合は「車の買取相場の調べ方。匿名でもOK」をご覧ください。
でも実際に何店舗も回るのは大変…
店舗で車の持込み査定をすると、個人情報もその店舗だけで書きますので、たくさんの買取業者から電話がかかってくる心配はありません。
ただ、店舗への持込み査定にはデメリットもあります。
それは、複数の査定見積りをもらうのに時間と手間がかかるということです。
複数の査定見積りをもらうことは車を高く売るために重要なポイントでもあります。
一社だけですぐに買取契約をしてしまうと、その金額が高いのか安いのか判断できませんよね。
営業マンは「こんな高い値段を出せるのはうちの会社ぐらいですよ~」と上手に契約を促してきますが、それも本当かどうか分かりません。
ですから、車を売るときには必ず複数の査定見積りを取る必要があります。
原則として最低3社は見積りを取ろう
店舗での持込み査定をする場合でも最低3社は見積りを取るようにしましょう。
私の経験上、1日で3社を巡るのはさすがに厳しいですが…苦笑
複数見積りを取るときに注意するべきことは、できるだけ同じ時期に見積りを取るということです。
1社の見積りを取った後、2ヵ月後や3ヵ月後にまた別の見積りをしてもらうというのは期間が空きすぎてしまうのでNGです。
車の価値は1ヶ月単位で大きく変動します。(基本的には下がります)
ですので、他社との金額を比較するためにはせめて1ヶ月以内で複数の見積りを取るようにしてください。
関連記事:車一括査定の申込みから契約までの流れ
ネット無料査定は安心して利用できる
ネットの車一括査定を怪しいと思われている方がいるかもしれませんが、それは勘違いだといえます。
なぜなら、一括無料査定サイトには審査に通った優良な買取業者しか登録できないからです。
個人でやっているようなどこの誰かも分からない業者は、一括査定には登録できません。
近所にある中古車販売店に片っ端から当たっていくのもよいのですが、当たりハズレは必ずあります。
ハズレが続くと時間と手間ばかりかかってしまい、なかなか車を高く売ることができません。
それよりも一括査定サイトの審査に通った優良な買取業者で査定するほうが安全に売ることができるでしょう。